2011-05-20

AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH

「 粛々と 」というのはこういうことだったのですね。


【6月中旬 発売予定】スマートフォンは新しいSTYLEへ テンキー搭載 防水対応 AQUOS PHONE 登場 AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH 6月上旬より予約受付開始





  • OS:Android 2.3(Gingerbread)
  • サイズ:113×51.8×19.3
  • 重さ:約140g
  • ディスプレイサイズ:3.4インチ、FWVGA(854×480)、0.7インチ有機ELのサブディスプレイを搭載
  • ディスプレイ:NewモバイルASV液晶、裸眼立体視対応(3D)、6万5千色、静電容量式、マルチタッチ
  • チップセット:Qualcomm MSM8255 1GHz(シングルコア)
  • メモリ:512MB
  • ROM:2GB
  • マイクロSD:32GBまで対応(4GBのマイクロSDHCが付属)
  • メインカメラ:1,610万画素CCD(オートフォーカス)、カメラフラッシュ搭載、720@@30fps動画
  • サブカメラ:
  • 通信方式:GSM(900/1800/1900MHz)、WCDMA(2100MHz)、HSDPA 7.2Mbps、HSUPA 5.76Mbps
  • ネットワーク:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 3.0
  • 外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB、HDMI(Type-D)
  • センサー類:加速度、デジタルコンパス、近接、ライト、A-GPS
  • 連続待受時間:約300時間時間(3G)、約240時間(GSM)
  • 連続通話時間:約230分(3G)、約240分(GSM)
  • S!メール:対応
  • デコレメール:対応
  • 緊急地震速報:対応
  • ワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイ、Flash Player:対応(10.1以降)

多分ですが、スマフォの中ではビギナークラスという扱いではないかと思います。


見果てぬ夢ですが。


おぅ、おれ買ったル!!!
と言ってみたい。やっぱりバカンスは船がいいでしす。
しかもこんなスーパーな船。


全長72メーター





















普通の意味でのデッキ・・・。
メインデッキ







マッサージルーム
美容室

ジム完備






写真のレイアウトがおかしい気もしますが
こんな内装ヤバス・・・。

ジャンボ宝くじが毎年10年間続けて当たらないと
まず買えないですね。
そして買っても維持に毎月どれくらい必要なのか。
税金、維持(並びに経費)で年間軽く4桁万円超えそうな気がします。

見果てぬ夢ですね。

AQUOS PHONE 006SH

いつのまにか発表でした。


AQUOS PHONE 006SH

OS: Android 2.3
CPU: Qualcomm MSM8255T 1.4GHz
RAM: 512MB
ROM: 2GB
サイズ: 130×64×13mm
重さ: 139g
ディスプレイ: 4.2インチ NewモバイルASV液晶(3D対応)
解像度: 960×540 qHD
カメラ: 8MP×2カメラ(背面) LEDフラッシュ 0.3MP(前面)
動画: HD動画撮影、3D動画・静止画撮影機能
ネットワーク: W-CDMA (900/2100MHz) GSM (850/900/1800/1900MHz)
通信: WiFi 802.11 b/g Buletooth 3.0+HS
センサー: ワンセグ、Gセンサー、デジタルコンパス、接近センサー、光センサー
バッテリー: Li-Ion 1240mAh
その他: 裸眼3D立体視、テザリング、ワンセグ対応、赤外線通信、Bluetooth


コチラ様からの引用です。
  • 分割支払金総額:90,720円
  • 分割支払金:3,780円/月
  • 月月割(パケットし放題フラット):2,200円/月
  • 実質:(パケットし放題フラット)1,480円/月
  • 月月割(フラット以外)1,900円/月
  • 実質(フラット以外)1,780円/月

他キャリアと変わりはない様です。 

なるほどね~~~

HTC製スマートフォンで一部にメールが送れなくなる事態

とありましたので何事かと思いました。


何のこっちゃない・・・。

インターネットで利用される技術の標準化を策定する組織によって決められた(標準化された)仕様では、メールアドレスについて、ドットを2つ以上連続させることなどを禁じているものの、NTTドコモやKDDIがその規定に沿わないメールアドレスの取得を認めていた時期があるため。

だそうです。

分かりやすく言うと、

世界的な決まりに従わなかったせいで、消費者が痛い目を見るということです。かわいそうなことにソフトバンクはその決まりに従っていたにもかかわらず、KDDIとドコモの「ドットが続くアドレス」に送信できいないというエラーを出すはめになりました。


ソフトバンクはこれで損害賠償を求めれば何千万円位は
ドコモやKDDIからせしめとれるのでは????
(そのお金でアンテナをたてましょう)

アメリカなら即刻、株主からクレームがきて最悪の場合責任者の首が飛びそうですね。


Good Job!!!
元電電公社、そしてザリグフォン会社!!!!

2011-05-19

htc

コードネーム Pyramid の姉妹機!!!



HTC SENSATION 4G(本当は3G、限りなく4Gに近いけど3G)

HTC EVO 3D







より画期的でパワフルなマルチメディア スマートフォンをお客様にお届けします。

やめてぇぇぇぇぇ。

こんな言葉に弱いから・・・。

欲しくなってしまいます。







時期は
HTC Sensation は欧州の主要市場で Vodafone を通じて幅広く提供する予定です。また 2011年第2四半期にはアジア各市場においても提供を開始する予定です。


なので、4~6月にはアジアで購入可能ということですね。






早く2年縛りが終わってくれないと。
LGやMotorolaもいいのあるけどキャリアがネェ・・・。


クラブ史、最年少ゴール?!

まっておのChelsea is Life 様から。





かわいいねぇ


Ivanovic Jr.です。


ロンドンに住んでいたら
年間シート買うのに・・・。
出来るなら練習も見に行くのに。

2011-05-18

Androido バージョンによる違い


持っていないのに気になりましたので調べました。



コチラからのコピーです。



【AndroidOS2.1(エクレア)】 

・マルチタッチに対応(ただし端末のハード的問題でマルチタッチ不可の端末もある)
・マルチアカウントサポート(OS1.6では一つだけだったGoogleのアカウントを、OS2.1では複数使うことができるようになった)
・カメラ機能の強化(フラッシュとかズームとか)
・ブラウザ機能の強化
・ライブ壁紙対応
・Bluetooth機能の強化(通信距離の延長や、省電力化) 










【AndroidOS2.2(フローズンヨーグルト)】 

・端末やブラウザの処理速度の高速化(2.1と比較して2~5倍と言われています。) ⇒JIT(Just In Time)コンパイラとV8 JavaScriptエンジンの搭載等いろいろ。
・Adobe Flash対応(YOUTUBEもニコニコ動画も問題なく視聴できるようになった)
・テザリング対応(ただし国内発売のAndroid端末はこの機能を無効にしているものが多い) 










【AndroidOS2.3(ジンジャーブレッド)】 

2.2から2.3へのバージョンアップ内容は、機能追加というよりもシステムの完成度を高めるための、細かいブラッシュアップが主となっています。

・端末の操作性向上・高速化
・ゲームのための機能改良(「PlayStation Suite」の対応はOS2.3以上)
・NFC(おサイフケータイで使われるFelicaの上位規格)対応
・キーボード入力機能(コピーペーストの改善)⇒動画解説
・バッテリ消費の改善 













な~~~~る。

大変よくできましたd(⌒ー⌒) グッ!!

尊厳そして死。

思うことがありました。



自殺の手助け禁止提案、住民投票で否決 スイス



普段なら軽く流すところなのですが、よく拝読しているブログのある過去記事を思い出しました。ずっと自分の体の片隅に残っていたのですね。下記がそのリンクです。
http://ameblo.jp/meca-underdog/entry-10797053493.html

「自ら「死」を選んだ女性」というタイトルです。

何でも1人でやってきた(生きてきた)女性がある病気で、体が不自由になりそれによって食事さえも人の助けが必要になったとあります。それによって自立心の高い(他人への依存心が低い)彼女は安楽死を求め、スイスに旅立ったそうです。その彼女の事の顛末は記されていないのですが、人間としての彼女の考える尊厳を保った上での生をまっとうできたものと私は思っています。



投票の結果、自殺する権利は守るべきであり、たとえ外国から来た人であってもその権利は認めるべきだとの意見が大多数を占めた。自殺幇助禁止の提案には85%が、自殺旅行禁止の提案には78%がそれぞれ反対票を投じている。投票総数は約27万8000票だった。
中略
チューリヒの自殺者は年間約200人に上り、「ディグニタス」という会社だけでも過去13年で1138人の自殺を幇助しているとされる。外国からはドイツ、英国、フランスなどから自殺目的で訪れる人が多いという。


安楽死・尊厳死という「Quality of Life」という考えが少しずつ日本人にも考えられつつあるようです。

では「安楽死」とはなんでしょうか。
基本的には病気などにより死期が近く、耐えがたい苦痛を伴ったり、治る見込みがない場合の「死」を早める行為(治療をやめる等の行為)が安楽死に該当するようです。そして安楽死をさせる人は医師でなければならないそうです。
しかし日本語で言うところの「尊厳死」は消極的な安楽死のことを言うようですが、私はこの場合においては欧米的な使い方での尊厳死、つまり積極的安楽死(自殺と自殺幇助の行為)をさすもの考えています。


もし
食べたいものを食べられなくなってしまったとき
そして、排泄等も他人の力を借りずにできなくなってしまうこと、呼吸すらも自らで出来なくなってしまったり自分が考える(社会性をもった)人間としての生き方が出来なくなってしまったとき。

あなたはそれでも生きること望みますか。
もしくは生かされることを望みますか。

という問いが浮かんできます。

分かりません。
自分がそうなることは予想できません。しかし、私が生かされることで家族に大きな負担がいくことを考えれば(お世辞にも裕福とはいえない家族の負担を考えると)尊厳をもった自らの「死」を考え、求めると思います。人はいつかは死にます。明日かも、1年後かもしませんし10年後かもしれません。もしかするとあと50年以上生きるかもしれませんが、生きている事で家族の重荷にはなりたくないです。

2011-05-17

次のiPhoneは???


次のiPhoneは「4S」に?


舌のネも乾かぬうちに・・・。
いえ、ホワイトがでたばっかりなのに。

次のへと・・・。

その記者によると
5への進化でなく

3から3GSへいったときのような
マイナーチェンジなる可能性が高いとのことです。

外観のマイナーチェンジ
カメラの強化
A5デュアルコアプロセッサ
HSPA+対応が盛り込まれる
(テザリングもついでにだと思います。)

通称4GというLTEは搭載されないらしいです。
私はその理由にバッテリの消費だと思います。LTEは現状ではコストパフォーマンスが悪すぎるように思います。とはいえ、競争がおこれば技術は革新するものだとも思っていますので楽観しています。

au by KDDI 2011 夏モデル

なんていうか、、、、
一言で言うならば残念!!!


せっかく、Motorola 「XOOM」をとったのに
Motorolaからは出ないし。


Xperia Acro IS11CA
G'z One IS11s
Infobar A01

Regza Phone IS11T
IS11SH
IS12SH


このラインナップって普通すぎるんですが・・・。
せめてKYOCERAのタブレットくらいは売りましょうよ。

こうなると、
アンチも多いけど、一番元気なソフトバンクが気になるところです。

2011-05-16

結婚・・・。

現在日本では離婚率は押し並べて、約30%あるそうです。




何歳で結婚したのか
何年結婚生活が続いているのか

そして
どんな形で出会ったかにより大幅に変わると思いますが


アメリカでの統計に基づく平均値(多分)を知ることが出来ます。
性別結婚した時期最終学歴結婚した年齢結婚している期間
を順に入れてください。
そうすると、
あら不思議、あなたの場合のアメリカ国内における離婚率が・・・。
それ以前にコレを読んでいる人って多分、未婚男性だけの気がします。




一方日本のデータは下記です。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/rikon10/


キリスト式で上げた3組のうち1組
「死が二人を分かつ」前に離婚している結果ですね。

Docomo 2011 夏モデル

ついに発表になりました。


Xperia acro SC-02C
Galaxy S II SC-02C
AQUOS Phone SH-12C
AQUOS Phone f SH-13C
F-12C
P-07C
Optimus bright L-07C
MEDIAS WP N-06C
Blackberry BOLD 9780


いっぱい取ってきましたね。
しかも多くは、テザリング対応(5台まで)のようです。


ドコモユーザーからすればhtcも入ってほしかったと思います。
ないのは有名どころだとhtcとモトローラ、そして林檎さんですね。


しかし、こんなラインナップですので
auはしっかりしないとまずいと思います。

2011-05-15

New Castle(HOME)

意味不明・・・。

ホームでドローって、、、
しかもホーム最終戦に ( ̄ω ̄;)


ほんとにあり得んロッペン


なんで守りキレないかね
なんでトドメをさせないのか




不満たらたら(━_━)ゝ

独禁法訴訟の終結を発表

米司法省、Microsoftとの12年にわたる独禁法訴訟の終結を発表 


これより以下の斜体文字は 上記サイトからの引用です。

もう12年なんですね。
あっという間のでした。

最終的な和解案の承認は2002年でしたので

両者は和解条項に基づいて、定期的に連邦地裁に共同で報告書を提出してきた。今回の満了で、こうした条項が失効する。ということです。
マイクロソフトにとってはやっとのことですよね。

そして
「Microsoftの裁判とその終局判決の結果、企業の競争は公平で透明性のあるものに変わり、消費者はより多くの選択肢を得られるようになった。和解条項はMicrosoftが米国の企業や消費者を害する行為を繰り返すことを阻止した」

確かに今から振り返ってみると
そんなやり方、あまり良くないよね・・・といえる部分はありますが

しかし、それ以上に私には
「出すぎたクイ」をたたいたような印象です。
Livedoorのときも然りです。
そういうのって日本だけではないのですね。
ベンチャーなんてたたけばいくらでもほこりが出る可能性高いのに。あえて布団たたきではたいた上に、さも鬼の首を取ったかのように、つるし上げました。たしかに犯罪を犯したのでしょうけれど・・・。


私にはメディアの汚さだけしか見えてきませんでした。
特に日本の。(しかし諸外国のメディアについては無知です)

気になったプログラム


PREY
http://www.computerworld.jp/topics/vs/170989.html
上記からの転用です。


【フリーソフト&サービスレビュー】
盗まれたPCを追跡する「Prey」
紛失・盗難先からPCの使用状況レポートを送信
(2010年01月05日)
ノートPCを盗まれたり、どこかに置き忘れてしまったとき、現在の状態を知ることができれば取り戻すための手掛かりになるかもしれない。今回は、紛失したPCの追跡を実現するオープンソース・ソフトウェア「Prey」とそれに付随したWebサービスを紹介する。
杉山貴章
Preyとは
Preyは、紛失したPCがインターネットに接続された際に、そのときのIPアドレスや起動しているソフトウェア、画面のスクリーン・ショット、Webカメラによる映像などを自動で収集してレポートしてくれるソフトウェアである。PreyプロジェクトによるWebサービスと連携して利用する方法と、Webサーバおよびメールと連携させて利用する方法が用意されている。
PreyがインストールされたPCは、インターネットに接続している間に定期的にPreyのWebサービスあるいは指定したWebサーバのURLにアクセスする。もし、そこに“盗まれた”というマークが付けられていたら、そのPCの情報を収集して送信する。同時に、警告のダイアログを表示するなどの機能もある。またインターネットにつながっていない場合でも、近くにオープンな無線LANスポットがあれば、それを利用して接続を試みることもできる。
PCの(本来の)持ち主は、それらの情報を元にして自分のPCがどこでどのように使われているのかを調べることができるかもしれない。スクリーン・ショットからは、盗んだ犯人や拾った人がアクセスしたサイトなどがわかるだろうし、Webカメラの付いたPCであれば自動的に写真を撮影してくれるため、利用者の顔を知ることもできるだろう。
使う機会が無いことに越したことはないが、万が一のときに役立つかもしれないソフトウェアである。
Preyをインストールする
では、Preyをインストールしてみよう。PreyはPreyプロジェクトのWebサイトよりダンロードすることができる。Windows版のほか、Linux版とMacOS版が用意されている。今回はWindows版を利用する。
Windows版はインストーラ付きの実行ファイルで提供されているので、ダウンロードしたファイルを実行し、指示に従ってインストールすればよい。最後に表示される画面1でチェックを入れておけば、インストール後に設定のためのダイアログが起動する。

HTTPモードで使うためには、画面2の設定で[http]にチェックを入れておく。その下の[API Key]と[Device Key]については、Preyプロジェクトが提供しているコントロール・パネルのためのアカウントを登録することで取得できる。アカウントの登録およびコントロール・パネルへのログインは、http://control.preyproject.com/から行える。
HTTPモードで利用する 前述のように、PreyにはPreyプロジェクトが提供するWebサービスと連携して利用するHTTPモードと、Webサーバとメールを使うスタンドアロン・モードがある。最初にHTTPモードの使い方から説明する。


最初のログインの時点では、当然、追跡の対象とするデバイス(PC)が登録されていない。なので、右下の[Add new device]をクリックしてデバイス情報を登録する。と言っても、登録するのは任意のタイトル、追跡したいPCのタイプ(ノートPCかデスクトップPCか)とOSくらいである
。最後の[Notify new reports]にチェックを入れておくと、レポートがアップされるたびにメールで知らせてくれる。



デバイスの登録が完了すると、デバイス名の下部に[Device Key]なるものが割り当てられていることがわかる(画面6)。また、右下のUser informationのところに[API Key]なるものも表示されている。この2つのキーを前出の画面2に記入する。

画面6:登録されたデバイスが表示される。複数のPCを登録しておくこともできる
コントロール・パネル側では、デバイス名をクリックして設定画面を開く。もし、PCを紛失した場合には、この画面の一番上にある[Missing?]のスイッチをクリックして[ON]に切り替える。

画面7:Preyのサービスの設定画面
そのほか、以下のような設定項目がある。
Auto update:自動で設定をアップデートするかどうか
Delay between executions:チェックを実行する間隔
Network:MACアドレスやIPアドレスなどのネットワーク情報をレポートするかどうか
Session:アクティブなセッション(デスクトップのスクリーン・ショットを含む)をレポートするかどうか
Webcam:Webカメラで撮影した画像をレポートするかどうか
Alert:警告ダイアログを表示するかどうか
早速、試しに[Missing?]を[ON]にして“紛失した”状態にしてみよう。インターネットに接続したままであれば、しばらくするとデスクトップに画面8のような警告ダイアログが表示されるはずだ。

また、Preyのサービスからは「新しいレポートがアップされた」という旨のメールが送られてくる。そこに書かれているアドレス(コントロール・パネルからもアクセス可能)にアクセスすれば、画面9のような具合で紛失したPCの現状を知ることができる。
スタンドアロン・モードで利用する
Preyをスタンドアロン・モードで利用するには、画面10のように設定画面で[email]にチェックを入れ、下部に必要事項を記入する。


記入する内容は以下の通り。
Check URL: PCを紛失したかどうかのチェックに使用するURL
Mail to:レポートを送る先のメールアドレス
STMP Server:レポートの送信に使用するSMTPサーバ
STMP Username:SMTPサーバのユーザー名
STMP Password:SMTPサーバのパスワード
SMTPサーバはサブミッション・ポートに対応しているのでGmailのアカウントを利用することができる。
Check URLには、自分が読み書きできるファイルのURLを指定しておく。Preyは定期的にこのURLをチェックし、対象としたファイルが存在しない場合に、PCを紛失した状態にあるものと判断する。したがって、もしPCを紛失したら別のPCからFTPなどを利用して対象のファイルを削除すればよい。それによって紛失PCにインストールされたPreyがそれを検知し、指定されたSMTPサーバを利用してレポートが送信される。


Preyを使うだけで、PCの紛失や盗難対策を十分に行えるわけではない。紛失PCの個人情報を保護する機能が備わっているわけではないし、アンインストールされたらそれでお終いだ。とは言え、万が一のことを考えれば、PCを取り戻すための手掛かりが得られるというだけでも価値があると言える。他のセキュリティ・ソリューションと合わせて利用すれば、そうした価値をさらに引き出すことができるだろう。


無断です。
メモとしてのアップです。