2009-08-22

今日は音楽のこと。

CDを買ってきました。
古いCDですが
Naimee Coleman "Silver Wrists"
1997年発売です。
デビューアルバムのようです。
シンニード・オコナーと同じアイルランド出身のようです。アメリカ出身ならカントリー扱いになると感じました。そうなんです。曲の感じがSheryl CrowやLisa Roebと似ています。声が軽くてかわいい感じです。
たぶんショップ紹介なら
"透明度の高い水のような透き通った声
アイルランドから新星誕生!"みたいな感じでしょうか?

マイナーコード多用で全体としてアンニュイな印象を受けました。
可も無く不可もなくって感じです。

続いて
Merril Bainbridge ""The Garden"
同じポップスというカテゴライズでしょうか?
オーストラリア出身で、発売当時爆発的なヒットをしたそうです。

#1 The Garden in My Room
たぶん本当は彼女はこんな曲が好きなのではないかと思います。
#2 ~#5
とてもかわいい感じです。メージャーコードでHappyな感じが漂います。本人の好き嫌いや、アーティストとしての志向はさておき、彼女はこんな曲があっていると思います。
#6 Song for Neen
竹内まりあの曲にこんな進行の曲があった気がします。ただ根本的に違いますが。個人的なイメージですが現代のJoan Baezがうれていなかったら場末のステージで歌っていそうな曲です。
#7~#9
アッパービートな感じです。

特筆すべきは#11です。
"State of Mind"
歌詞の内容は不安な心情を吐露した感じですが。アンビエントな感じなんです。マイナーコードでパーティには使えませんが、かっこいいです。Enigmaなんかに似ています。


全体としてみると、普通なGirls Popです。
新しいというか最近のミュージシャンでも、新しい手法を使っているわけでもありませんがとても新鮮に感じました。




2009-08-21

夏は・・・。

夏はやはり犬にとっては特につらいようです。
だって毛皮着てますからね。
道路も熱いですし。


こんなんなって寝てます。
半目ですが寝てます。誓いますが(何に?!)明らかに寝てます。

この子も半目ですが、寝てます。

娘のLucaです。

すごく食いしん坊(嬢?)です。
母似なんでしょうね。


なぜ暑いのかというと私のせいです。エアコンがだめな人間ですので極力入れないためです。だって入れるとくしゃみから始まり、鼻水とまらなくなりひどいときは喘息が出始めます。たぶんハウスダストや毛などから来るアレルギーだと思われます。

わんこたちもだいぶなれてきたので勝手に良しとします。

ごめんね、ごめんね~↓↓↓

2009-08-20

クリムゾン・リバー

テレビで放送していたので改めて見ました。
初作はマチュー・カソヴィッツ監督でした。
とても丁寧な映像だと感じました。
脚本もとても面白かったです。ただ雪崩のシーンだけはいただけませんでしたが・・・。

で、調べてみました。
近いところではハル・ベリー主演の「ゴシカ」、ヴィン・ディーゼルの「バビロン
AD」の監督をしているようです。ただ監督としての作品より出演作品の方が多いようです。
大好きな映画「
5th Element」 にも出演していたようです。あと「アメリ」にも。

そして2作目。
監督がオリヴィエ・ダン、共同製作・脚本でリュック・ベッソンでした。
この監督の映画は見たことありませんでした。
すごくあらっぽい印象を受けました。画自体きれいだとは思いましたが、なんか奇をてらった感じが読み取れる感じですね。脚本、ストーリーもなんか臭いですし。最近のリュック・ベッソンが関わった映画はあまりいい印象がありませんでした。この作品も嫌いではありません。むしろ好きな部分が多いのですが初作があまりにも私の中で良かったため、どうしてもがっくり感が否めませんでした。


リュック・ベッソンですが、彼の監督作品はいっぱい見ました。最近の作品だと「アンジェラ」は大好きです。美女と野獣的な組みあわせでリー・ラスムッセンがとても素敵でした。


やっぱり映画に素敵な女性がでると映えますね。
映画大好き。

2009-08-19

第二節

Awayにて、サンダランドと対戦。
Starting Elevenは
DF
JT/イバノビッチ/ボジングワ/Cole
CH
エッシェン/デコ/バラ/ランプス
FW
ドロ・カル

変則的な4・4・2でしょうか?!
16分ベントにミスから先制点を献上。

その後はなんとか試合をコントロール。
52分にバラがCKから押し込み追いつきます。

その後ドロがもらったPKをランプスが決め
デコがミドルレンジのシュートをいれ
2試合連続の逆転勝利。

逆転勝利自体嫌いではありませんが、
もっとイージーな勝方をして欲しいです。

2009-08-18

旅。

中学生の頃、両親につれられヨーロッパへ行きました。

夏休みでした。
私の通う中学校は修学旅行は夏休みに行く事が決まっていたため私は行きませんでした。その当時は内心、やっぱり行きたかったと少しだけ思っていました。しかし今思うとヨーロッパに行った事は正解だったと認識しています。

ドイツ@フランクフルトに降り立ち
月並みですが、身長がみんな圧倒的に高いと思いました。
で、お決まりのように古城と湖、そして美術館の日々。
そのまま陸路でスイスへ入り、ツアー客と同じような行動でした。ジュネーブでゆったり、国際組織関連の建物前で写真を撮ったり、現地人が行くスーパーマーケットで食べ物を漁ったり。でも今考えるとチューリッヒにも行ってみたいです。(FIFAね)
ユングフラウを観光するためインターラーケンに滞在、あまりゆっくりはできませんでしたが別荘がもてたらこんな所にたてたいと思いました。
そのままリヒテンンシュタインに立ち寄り、ドイツに戻り渡英。

イングランド@ヒースロー
大英博物館を中心に動きました。
ハイドパークで散策してみたりして、あやうく迷子になりかけました。
当時はとてもつまらなかった。

今になって教養として感じられるようになりました。
願わくばもう一度同じような滞在をしたい。

多くの人がイングランドの料理は???といいますが
あまり悪い印象は受けませんでした。
きっと先入観がなかったおかげだと思います。ところでその当時はサッカーをあまり見ていませんでした。W杯しかテレビで見られなかったからです。も今のように見れていたら寄るところに必ず立ち寄っていたことでしょう。

そして
陸路で渡仏。TGVですね。
ロンドンの後ですからパリは汚かった・・・。
犬の糞とか平気で落ちてました。今はそんなことないでしょうけれど、パリジャンといえどラテン気質なんでしょうね。でも食事は非常においしかった記憶があります。近くの宿泊の近くのカフェ等でも結構うまいものが並んでいました。

さてここでも美術館と城です。
ルーブルに始まり、オルセー、オランジェリーそしてポンンピドゥーセンター等。
宮殿もいくつか見ました。
さすがに肉食文化と農耕民族は根本的に違うなと子供ながらに感じました。


そんなこんなで帰るわけですが。
中学生の私には結構つまらないことがいっぱいでした。
行けなくなった今では逆に全てが新鮮じゃないかと思います。


今度は北欧5ヶ国と南ヨーロッパを旅したいです。
ギリシャや南仏、イタリア、スペインですね。

モナコも行きたい!!!




2009-08-17

映画のお話。

フェイクシティー(Street Kings)
キアヌの映画。
それ以外何も言うことありません。何かの二番煎じかと思いきや「トレーニングデイ」です。話の内容は若干というか結構異なりますが、どこが違うと明確にいえないところが苦しいです。頭を空っぽにして細かい事を考えずストーリーに身を任せ、楽しみましょう。



マックス・ペイン(Max Payne)
面白かった。
何が面白かったって?薬がキまって、ラリって、トんじゃって、強くなるって・・・。何かが間違っているでしょう?これ酒井容疑者の問題沸騰中の現在公開していたら間違いなく問題になってたんじゃないでしょうか?あ、別に劇中ではちゃんと否定してますけどね。しかもどっかの国の軍の人体実験らしいですし。今は軍事的にはそんなもの(薬などで人的能力の限界を突破させる行為)あまり必要ないのではないでしょうか?コンピューター兵器が主流になりつつあるようですから。


見たいけどまだ見ていない映画
きりがないほどいっぱいありますが、今はUnderworld Beginsです。
最初のやつから見てました。

ちょうど同じころにヴァンパイアものでヴァン・ヘルシングが公開されていましたがそれよりはUnderworldの方がダークで好きです。全くタイプは逆ですけど。

2009-08-16

悲喜こもごも。

漫遊はルーニーのゴールでなんとか勝ちを収めたようです。

フラムも難敵ポンピー相手に勝ち。
ハマーズ、ウィガンも共にアウェーで勝利。

リバポが敗戦!!!
アロンソの穴は大きかったのでしょうか?

そしてガナーズの1-6大勝というのがびっくりです。
虐殺って感じですね。
いかんせんお子様チームですから、冬にはトーンダウンしてますよ。なんでしたらお子様代表のセスクをノシ付けてスペインに送って差し上げましょうか?

来週も勝つぞ。